News

ニュース

名古屋工業大学と産学連携で建築技術開発を目的とした新会社「LIFULL ArchiTech」を設立 第一弾、上越線土合駅の遊休資産地を活用し地域活性化にむけた実証実験を開始

2020年01月20日

株式会社LIFULLは、建築技術によって世界を革進するための技術開発を目的に、名古屋工業大学大学院工学研究科教授である北川啓介氏と共同で「株式会社LIFULL ArchiTech」(ライフル アーキテック、以下LIFULL ArchiTech)を設立したことをお知らせいたします。LIFULL ArchiTech代表取締役には、北川啓介氏と当社地方創生推進部LivingAnywhere Commons事業責任者小池克典が就任いたします。

LIFULL ArchiTechは、国立大学法人 名古屋工業大学(以下、名古屋工業大学)から技術移転を受けた名工大発ベンチャーです。北川氏の研究成果を用いて、これらの課題のソリューションを開発する事業を展開してまいります。

1.
インバウンド増加に伴う景勝地の宿泊施設不足
.空き家の利活用
.災害時の住宅供給

今後も、名古屋工業大学との連携を強化し、様々な社会課題の解決に取り組んでまいります。

※「ArchiTech」は「Architecture」+「Technology」の造語

第一弾の取り組みとして、群馬県土合で無人駅の遊休資産地を活用した地域活性化にむけた実証実験を開始いたします。本実験は、全国でアウトドアシーンのプロデュースを手がける株式会社VILLAGE INC(ヴィレッジインク)と鵜飼 浩平氏が代表を務めるwithU architects一級建築事務所との共同研究の一環として行います。

 

株式会社LIFULL ArchiTech の概要
1) 商 号: 株式会社LIFULL ArchiTech(ライフル アーキテック)
2
) 本社所在地: 東京都千代田区麹町一丁目4番地4
3
) 代表取締役: 北川啓介、小池克典
4
) 主な事業内容: 建築技術の開発
5
) 資本金等: 1,000万円(資本準備金を含む)
6
) 株主構成: 株式会社LIFULL90.0%、北川啓介 10.0%

企業情報 https://lifull.com/company/group/lifull-architech/

■インスタントハウスとは
インスタントハウスは、「インスタント」+「ハウス」の造語で、即席で創ることのできる家を意味します。施工方法は、外形の三次元形状に加工した膜素材を膨らまし、その内側から空気含有量の高い軽量な素材を定着させます。形状や大きさも必要に応じて自由に選べ、質量が小さいことから素人でも制作が簡便で、ひとつの建屋の工期は数時間と短く、断熱性や遮音性が高く、廉価性・簡便性・速度性・技術性・汎用性にも優れた構築物です。

インスタントハウス特設サイト https://instantproducts.lifull.net/house/

 

■北川啓介(きたがわ けいすけ)氏

名古屋工業大学社会工学教育類 建築・デザイン分野
創造工学教育類 社会工学専攻 建築・デザイン分野
高度防災工学センター教授

1974年愛知県生まれ1999年ニューヨークのReiser+Umemoto建築設計事務所にて建築設計に従事。2001年名古屋工業大学大学院工学研究科社会開発工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。同大学助手、講師、准教授を経て、2018年から現職。約20年の国内外での建築設計や建築教育の経験を経て、知財をもとにした未来志向の建築や都市を考案し、実用化した上での事業化を推進。2017年米国プリンストン大学客員研究員。建築構造物領域のプロフェッショナルであり、インスタントハウス技術の考案者。受賞歴 科学技術分野の文部科学大臣表彰 等

 

■小池克典(こいけ かつのり)

株式会社LIFULL
地方創生推進部 
LivingAnywhere Commons事業責任者

1983年栃木県生まれ
株式会社LIFULLに入社し、LIFULL HOME'Sの広告営業部門で営業、マネジメント、新部署の立ち上げや新規事業開発を担当。現在は場所の制約に縛られないライフスタイルの実現と地域の関係人口を生み出すことを目的とした定額多拠点サービス「LivingAnywhere Commons」の推進を通じて地域活性、行政連携、テクノロジー開発、スタートアップ支援などを行う。